2021年– date –
-
ワクチン接種の予約が完了しました
今日から7月。梅雨の真っ最中。雨、雨、雨。肌寒さも感じる朝です。 例年うちの近所では梅雨明けの7月中旬に蟬が鳴き始め、ああいよいよ夏が来たなぁと思うのですが、今年は何故だか先週末から一部の蟬が鳴き始めました。まだ夏の実感もわかないうちに。... -
クルーズ客船上での演奏
あ〜あの頃は平和だったなぁとつくづく思います。 ここ10年近く、毎年一回はクルーズ船上での演奏のお仕事をいただいていました。2020年1月6日、年末年始クルーズを終えて横浜ハンマーヘッドにて下船した時は、まだ世の中が平和で、またきっと年末あたりに... -
コード・ネームの基本4|セブンス(7th)コード|伴奏形の作り方の基本
三声のコードの三和音=トライアドについては、以下の記事をご覧ください。 https://atsumitomoyo.com/chord2/ セブンス(7th)の構成音 セブンスコードの成り立ち ルート、三度、五度、七度と、三度ごとに重ねた四声のコードです。重ねる音程の組み合わ... -
今年は週2でジムに通っています|筋トレの聖地ゴールドジムにて
昨年末にちょっと思うところあって、いつも通っているスポーツジムのトレーナーさんにお願いしてパーソナル・プログラムを作っていただきました。今までボチボチと自分で選んだマシンで時々トレーニングしていたのですが、時々では当然成果は上がらず、最... -
コード・ネームの基本3 |三和音(トライアド=triad)2マイナーコード|コード進行とは?
三和音=トライアド(triad)2 ルートの上に3度で2音重ねた3つの音でできているコードを三和音=トライアド(triad)と呼びます。 その中で、明るい響きを持つコードを長三和音、英語ではメジャートライアドと呼び、コードの中で最もシンプルな構成で最... -
久しぶりに銀座へ|銀座ナインで衣装選び
緊急事態宣言下の日々が続いています。自分史上、こんなに地味に過ごしたことはないというくらいストイックな毎日を送っています。12月の最初に友人とライブの帰りに飲んで以来、外で飲んでない・・・私にとっては異例の事です。 銀座には仕事用の衣装を選... -
コード・ネームの基本2|三和音(トライアド=triad)1〜3音のコード〜
コードの定義 コード(Chord)とは? そもそもコードとは何のことでしょう?日本語では「和音(わおん)」と言われます。 コードは3つ以上の高さが異なる音の集合体で、3度で音が重なっていることが原則です。3度は、音程(音と音との高さの間隔)の中で... -
コード・ネームの基本1|コード・ネームを覚えるために知っておくべきこと
英音名 コード・ネームは、C7とか、Cー7とか、F M7とか、Bm7とか、英語のアルファベットと数字の組み合わせで出来ている記号ですね。これらのそれぞれの部品にどんな意味があるのかを知ることでコード・ネームは簡単に覚えられるようになります。 何度も... -
両手を使って演奏しましょう!
ピアノの演奏は両手を使ってこそ楽しいものです。そして、ここが他の楽器と決定的に異なることですが、ピアノの演奏では、ほとんどの場合右手と左手が異なる動きをします!ここで初心者の方には最初の壁が訪れるのですが、ここを乗り越えていかないとピア... -
週末はラウンジ演奏@横浜でした|家ではこのサイトの構築を粛々と
先週末は、横浜のホテルの70Fにあるラウンジでの演奏でした。年末は賑わっていたロビーやラウンジ。緊急事態宣言が発令されて初めての出演、冷たい雨の夜。「お客さんいるのかな・・・」と思っていたのですが、意外にも思ってたより多くいらしてました。...