ポピュラーピアノ初心者– tag –
-
初心者のためのコード・ネーム
コード・ネームの基本4|セブンス(7th)コード|伴奏形の作り方の基本
三声のコードの三和音=トライアドについては、以下の記事をご覧ください。 https://atsumitomoyo.com/chord2/ セブンス(7th)の構成音 セブンスコードの成り立ち ルート、三度、五度、七度と、三度ごとに重ねた四声のコードです。重ねる音程の組み合わ... -
初心者のためのコード・ネーム
コード・ネームの基本3 |三和音(トライアド=triad)2マイナーコード|コード進行とは?
三和音=トライアド(triad)2 ルートの上に3度で2音重ねた3つの音でできているコードを三和音=トライアド(triad)と呼びます。 その中で、明るい響きを持つコードを長三和音、英語ではメジャートライアドと呼び、コードの中で最もシンプルな構成で最... -
初心者のためのコード・ネーム
コード・ネームの基本1|コード・ネームを覚えるために知っておくべきこと
英音名 コード・ネームは、C7とか、Cー7とか、F M7とか、Bm7とか、英語のアルファベットと数字の組み合わせで出来ている記号ですね。これらのそれぞれの部品にどんな意味があるのかを知ることでコード・ネームは簡単に覚えられるようになります。 何度も... -
初心者のためのコード・ネーム
ポピュラーピアノとクラシックピアノとの違いは?
ここで言う「ポピュラーピアノ」の意味は、ポピュラーの曲(Jポップとか洋楽ポップスとか)を弾くと言う意味ではありません。もちろん、ショパンやモーツァルトなどのクラシックの曲でなくポピュラーソングを弾きたい方がご覧になっていると思いますが、何... -
pre-step=初心者の方のためのピアノの奏法
ピアノの正しい弾き方/正しい運指を身につけよう
ピアノの演奏において、どの指を使って弾くのか?=運指はとても重要な要素です。間違った運指で弾こうとすると、どれだけ練習しても弾けない所はいつまでも弾けないし、逆に運指を変えるだけで弾けなかった所がスルりと弾けてしまったりします。 指番号:...
1